



|
難易度★(幼稚園生~小学校低学年向け) |
●寄りきり |
 |
相手のからだに自分のからだをつけて相手を土俵の外に押し出す技です。
腰を落として、相手より低く構えて自分のからだを前に出すのがコツです。
※相手がうしろに倒れたときは、寄り倒しになります。 |
難易度★(幼稚園生~小学校低学年向け) |
●押し出し |
 |
両手か片手を相手の脇の下にあてて、押して相手を土俵の外に押し出す技です。腰をおおとして前に出て行くと、相手はかんたんに下がります。
※ 相手がうしろに倒れたときは、押し倒しになります。 |
難易度★★(小学校低学年~高学年向け) |
●突き出し |
 |
手のひらが相手のからだに直角にあたるように突っ張って、相手を土俵の外に出す技です。突っ張りには左右をかわるがわる交互にだすものと、左右いっしょにだすもろ手突きがありますが、どちらの突っ張りでも、下から上に向かって突くのがコツです。
※相手を突き倒すと突き倒しになります。 |
難易度★★(小学校低学年~高学年向け) |
●出し投げ |
|
まわしを引いて、相手のからだを前に投げ出す技です。 |
難易度★★(小学校低学年~高学年向け) |
●上手投げ |
 |
上手まわしを引きつけて投げ倒す技です。
コツのコツ!
投げを打つときに、右上手投げは左足を外側に引いて打つとよく決まります。 |
難易度★★★(小学校高学年向け) |
●下手投げ |
 |
下手まわしを引いて投げ倒す技です。
コツのコツ!
差して寄りたて、相手が寄り返そうとしたときなどに打つとよく決まります。 |
難易度★★★(小学校高学年向け) |
●すくい投げ |
|
四つに組んで、差してでまわしを引かずに相手のからだをすくいあげるようにして、投げたおす技です。
コツのコツ!
差し手を返して、ひじを上にして投げる必要があるため、重心がしっかりとしていなければいけません。 |
|
|
|
|