踏み出せ!!自分の思いを行動に

















親子で学ぶ わんぱく相撲のマナー
土俵入り
名前を呼ばれたら、白線の引いている真正面から土俵入りをしてください。
 
二字口で立礼してきちんと挨拶をしましょう。
仕切り
両足を左右に開いて腰を落として、両手をつきます。
 
ふつう両手の感覚は肩幅ぐらいだよ。相手の目をじっと見つめて、相手の動作に合わせてみてね。
 
そんきょと立礼
 
構えて
 
最後にあいさつ
 
勝った人はそんきょの姿勢のまま、負けた人は立礼であいさつしてね。
 
勝負のあとの思いやりが大事だよ!

わんぱく相撲の禁じ手
とても危険で事故の原因となるのでよいこのみんなはまねしないでね。
(保護者の皆様へ)
競技者が禁じ手を使った場合、審判はすぐ競技を中止させ、審判員の協議の上、負けとなります。
主な禁じ手
・張り手
・髪の毛をつかむ
・のどをつかむ
・逆さ指(指をつかむこと)
・かわずがけ
・頭を相手の胸の真中より下に入りこませる(但し、頭が体の脇に出れば大丈夫 !)
※倒れるとき骨が折れる可能性ことがあるからとても危険です。
その他の禁じ手についてはこちら
競技者が禁じ技を使った場合、審判は直ちに競技を中止させ、審判員の協議の上、取り直しとする。
取り直し後、再度禁じ技を使った場合、審判員の協議により反則負けとなってしまいます。

ご来場者へのお願い
~よい子のお手本となるように大人のモラルをちゃんと守ってください。~
1. 当日はかかりの人の指示に従ってください。
2. 試合中は静かにご覧ください。会場での携帯電話のご使用はお控えください。
3. アルコール類の持込みはご遠慮ください。
4. 場内は禁煙となっております。所定の場所以外での喫煙はご遠慮ください。
5. ゴミは分別して所定のゴミ箱にお捨てください。
 


主催 第46回わんぱく相撲葛飾区大会実行委員会
共催 葛飾区/葛飾区教育委員会